多文化の子どもの未来支援

外国につながる子どもの高校進学を考えるフォーラム 22.03.21
申し込みを待っています。







外国につながる中学世代の日本語・教科学習支援者のための講座 22.02.11
少しコロナ対策強化しました。
220211-支援者講座チラシダウンロード
申し込みを待っています。(ここクリック)







相談 2021年10月~12月
■学習支援の家庭の相談 行政と継続して話しているが分かって伝わらないサポート 学習塾の相談(継続)■学習支援を終えた方の相談 就職活動のアドバイス 就職先における問題に関する相談







相談 2021年7月
■学習支援の家庭の相談 家庭内の日本語・教科の学習方法の相談 学習支援に向けた教育相談■学習支援を終えた方の相談 在留資格について、専門家につなぐ 就職先における問題に関する相談







相談 2021年6月
■学習支援の家庭の相談 家庭内の日本語・教科の学習方法の相談 学校と向き合い方の相談 子どもと施設に関する相談 高校進学相談■学習支援を終えた方の相談 在留資格の長期展望相談 子どもの生活態度に関する相談 就職先における問題に関する相談







相談 2021年5月
■学習支援の家庭の相談 行政窓口同行 高校進学相談 中学校の依頼対応■学習支援を終えた方の相談 履歴書記入アドバイス 保護者の引っ越し相談 大学生の住所変更相談


復習のOnline日本語支援
特に支援が必要な場合に、復習のOnline日本語支援を平日に1対1~2名で実施しています。学習内容は、計算、漢字読み、文法、音読など。


学習支援(対面)
毎週末、コロナ対策をしながら、日本語の学習及び持参した宿題を学習します。学習サポーターと多文化の子どもが、1対1~2人で学習します。計算、地図(都道府県、県の特産)、漢字の読みと書き、文法、音読などをルーチンとして用意している。


相談 2021年4月
行政窓口同行、印刷・申告書類作成職場への電話支援高校進学相談中学校の依頼対応


こどもの未来支援概要
学習支援、 支援者支援高校進学ガイダンス相談、さらに、学習支援が終わった子どもについてキャリア選択の支援などをしている。
フォーラム、学習会